JEDS96 事後調査 調査質問票(抜粋) 日本選挙学会2000年度研究会  西澤由隆・報告論文に使用した質問項目               衆議院選挙に関する世論調査(選挙後)                   (選挙とデモクラシー) ─────────────────────────────────────────────────                                   はたち Q5〔回答票11〕ところで話は変わりますが、あなたがふだんよく話をする20歳以上の人を、この中から順に    5人まであげてください。一番よく話をする人は誰ですか。二番目は誰ですか……以下、五番目は誰で    すか。一番目の人が友人、二番目の人が友人という同じ回答でも2人までは結構です。   ┌──────────────────────────────────────────────┐   │(調査員注)あげられた順位を記入する。非該当の場合は「X」を記入する。           │   └──────────────────────────────────────────────┘    (SQ1)〔回答票12〕その方と話をするとき、政治や選挙についてどれくらいの割合で話をしますか。    (SQ2)その方は、今回の選挙ではどの候補者や政党に投票したと思いますか。(M.A.)   ┌──────────────────────────────────────────────┐   │(調査員注)1SQ1〜SQ2はあげられた順に聞く。そのあと、(ア) 〜(コ) であげられなかった人に│   │       ついて聞く。非該当の場合を除き全部に聞くことになる。             │   │       2候補者はどの小選挙区の人でもよい。(配偶者を除きその場合が多いと思われる)  │   │       3候補者のアフターコード欄の記入は同じ選挙区の人なら候補者リストより転記、 │   │       その他の選挙区の人なら「X」を記入する                    │   └──────────────────────────────────────────────┘   【集計結果】          (ア) (イ) (ウ) (エ) (オ) (カ) (キ) (ク) (ケ) (コ) (重複 (エ)〜(コ) )         配偶者  父  母  他  親せき 上司 仕事の 同じ 近所  友人 ┌┐┌┐        (夫・妻)     の家族 の人 同僚 グループ の人 の人       └┘└┘ 〔SQ1 会話の割合〕 (ア) いつも話す---23.8-- 2.6-- 5.3-- 6.3-- 0.6-- 1.6-- 8.4-- 2.5-- 2.7-- 6.3-- 1.4-- 0.4   (イ) ときどき話す-17.8-- 4.7-- 6.3--10.5-- 6.0-- 3.5--11.4-- 6.3-- 7.7--14.1-- 2.9-- 0.3  (ウ) たまに話す---20.4-- 7.2-- 8.7--12.5--13.5-- 5.0--14.8-- 8.0--13.0--21.1-- 4.6-- 0.9  (エ) ほとんど-----17.8--16.8--24.6--29.8--42.7--20.0--22.7--21.0--46.3--37.4-- 6.7-- 1.8 話さない  わからない------- 0.5-- 1.4-- 1.0-- 1.7-- 2.6-- 1.1-- 0.9-- 1.0-- 2.0-- 1.7-- 0.5-- 0.2  答えない--------- 0.1-- − -- − -- 0.1-- − -- 0.4-- 0.3-- 0.3-- − -- 0.2-- − -- −   ───────────────────────────────────────────────── Q7 民主主義のもとでは、自分の支持している候補者や政党に投票するよう、知り合いや家族・親せきなど    の説得に努めるのは当たり前のことです。あなたは今回の衆議院選挙で友人や家族・親せきなどにその    ような働きかけをしましたか。         10.0           89.1            0.9         した          しなかった         答えない       ──┬──       ────────┬───────────         ↓                 └→ (Q8へ)  ────────────────────────────────────────────────  SQ1〔回答票13〕誰に対して働きかけをしましたか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)   n=133    52.6(ア) 配偶者 (夫・妻)          21.1(キ) 近所の人    30.8(イ) その他の家族           40.6(ク) 友人    34.6(ウ) 親せきの人             2.3  その他 (             )    32.3(エ) 仕事の同僚(仕事関係の人)     0.8  わからない    10.5(オ) 同じ趣味の団体の人         0.8  答えない     3.8(カ) その他の団体の人 ───────────────────────────────────────────────── Q8 それでは、反対に、どなたか知り合いや家族・親せきなどから、ある候補者や政党に投票してほしい、    というような働きかけを受けましたか。             39.5            60.0           0.5        受けた         受けなかった       答えない       ──┬──       ────────┬──────────         ↓                 └→ (Q9へ)  ────────────────────────────────────────────────  SQ1〔回答票14〕どんな人からの働きかけを受けましたか。この中からいくつでもあげてください。                                              (M.A.)   n=524       3.4(ア) 配偶者 (夫・妻)            10.5(キ) その他の団体の人      6.9(イ) その他の家族             21.2(ク) 近所の人     14.7(ウ) 親せきの人              22.9(ケ) 友人     17.9(エ) 仕事の同僚(仕事関係の人)       5.3  その他(            )     21.6(オ) 政党や後援会にいる知り合い       0.2  わからない      4.2(カ) 同じ趣味の団体の人           0.4  答えない ───────────────────────────────────────────────── Q14〔回答票19〕今回の選挙を含めて、この中にあるようなことをこれまでに1度でも、したことがあります    か。それぞれについて、「何度かある」「1〜2回ある」「1度もない」でお答えください。                                   (1)   (2)   (3)                               何度か 1〜2回 1度も わから 答え                               ある  ある   ない  ない  ない    (ア) 選挙で投票する………………………………………………90.7…… 3.9…… 4.4…… 0.2…… 0.8    (イ) 選挙運動を手伝う……………………………………………10.2……11.6……75.2…… 1.8…… 1.2    (ウ) 国や地方の議員に手紙を書いたり、電話をする………… 2.6…… 2.9……91.7…… 1.8…… 1.0    (エ) 国や地域の問題で役所に相談する………………………… 2.8…… 4.3……89.4…… 2.6…… 1.0    (オ) 請願書に署名する……………………………………………18.9……20.4……57.4…… 2.0…… 1.3    (カ) デモや集会に参加する …………………………………… 6.6…… 6.0……84.1…… 2.0…… 1.2    (キ) 住民投票で投票する………………………………………… 1.4…… 1.6……92.4…… 3.5…… 1.1    (ク) 地域のボランティア活動に参加する……………………… 9.3…… 8.6……78.5…… 2.6…… 1.0 ───────────────────────────────────────────────── Q15〔回答票20〕では、これまでに1度でもこの中にあるような活動をするように知人や友人から頼まれたこ    とがありますか。あるものをすべてあげてください。(M.A.)              58.2(ア) 選挙で投票する                 1.4(キ) 住民投票で投票する   17.6(イ) 選挙運動を手伝う                9.3(ク) 地域のボランティア活動に参加する    4.4(ウ) 国や地方の議員に手紙を書いたり、電話をする   −  その他(      )    2.9(エ) 国や地域の問題で役所に相談する        28.3  どれもない   26.4(オ) 請願書に署名する                1.3  わからない   10.2(カ) デモや集会に参加する              0.5  答えない ───────────────────────────────────────────────── Q16〔回答票21〕それでは、これらの活動について、これからもやっていく、または機会があればやってみた    いと考える人も、できれば関わりたくないと考える人もありますが、あなたはど うお考えですか。それ    ぞれについて「やってみたい」「どちらでもない」「関わりたくない」でお答えください。                              (1)     (2)    (3)                            やっていく・ どちらで 関わりた わから 答え                            やってみたい もない  くない  ない  ない    (ア) 選挙で投票する……………………………………………86.1……… 5.7……… 5.0……… 2.5… 0.8    (イ) 選挙運動を手伝う………………………………………… 7.5………21.2………63.0……… 7.0… 1.3    (ウ) 国や地方の議員に手紙を書いたり、電話をする……… 4.7………20.8………63.9……… 9.7… 0.9    (エ) 国や地域の問題で役所に相談する……………………… 9.5………24.7………53.7………11.2… 0.8    (オ) 請願書に署名する…………………………………………23.4………26.6………39.6……… 9.3… 1.1    (カ) デモや集会に参加する…………………………………… 7.1………18.3………65.1……… 8.4… 1.1    (キ) 住民投票で投票する………………………………………22.4………24.4………39.9………12.3… 1.0    (ク) 地域のボランティア活動に参加する……………………25.5………22.8………39.7………11.1… 0.9 ───────────────────────────────────────────────── Q19〔回答票22〕次に、政治について3つの意見を読み上げます。これらについて、あなたはどのようにお感    じになりますか。賛成でしょうか、反対でしょうか、それぞについてお答えください。                                 (ア) (イ) (ウ) (エ)                                 賛  どい どい  反  わ   答                                 成  ちえ ちえ  対  か   え                                    らば らば     ら   な                                    か賛 か反     な   い                                    と成 と対     い   1) 政党があるからこそ、庶民の声が政治に反映するようになる 29.5 35.9  8.8  6.8 18.1  0.9   2) 選挙があるからこそ、庶民の声が政治に反映するようになる 40.5 34.5  6.0  4.6 13.6  0.7   3) 国会があるからこそ、庶民の声が政治に反映するようになる 26.5 35.1 10.6  7.7 19.1  0.9 ───────────────────────────────────────────────── Q20〔回答票23〕次に国民と選挙や政治とのかかわり合いについての意見を読み上げます。それぞれについて    のあなたのお気持ちをこの中からお答えください。                               (ア) (イ) (ウ) (エ) (オ)                               賛  どい どい どい  反  わ  答                               成  ちえ ちえ ちえ  対  か  え                                  らば らな らば     ら  な                                  か賛 とい か反     な  い                                  と成 も  と対     い 1) 自分には政府のすることに対して、それを左右する力はない─43.6 17.1 16.7  6.3  6.5  9.0 1.0 2) 政治とか政府とかは、あまりに複雑なので、自分には何をや   っているのかよく理解できないことがある─────────42.0 28.6 12.4  5.1  4.7  6.2 0.9 3) 自分からみて非常に危険な法案が国会に提出された場合、国   会だけに審議をまかさずに自分でもいろいろな形で反対運動   をして効果をあげることができる─────────────14.2 17.0 23.3  9.6 18.7 16.4 0.9 5) 政治家になると、たとえ善良な人でも、正直でいることは                       できないものだ─────────────────────25.7 25.7 20.0  7.8  9.0 10.9 0.9 10) いろいろなことを考えると、この地元の国会議員はよくやっ   ている───────────────────────── 9.8 18.8 32.7  7.7  6.9 23.1 1.0 11) 国民は政治というものがわかっていないので、政治家に対し   政治不信などと騒ぎ立てる────────────────11.3 18.0 29.5 10.3 14.3 15.4 1.1 ───────────────────────────────────────────────── Q21 国会議員についてはどうお考えですか。大ざっぱにいって、当選したらすぐ国民のことを考えなくなる    と思いますか。それともそうは思いませんか。        46.9         23.9       23.8       5.4      考えなくなる    そうは思わない   場合による    わからない ───────────────────────────────────────────────── Q22 あなたは国の政治は大企業や大組合などの大組織の利益に奉仕していると思いますか。それとも国民全    体のために運営されていると思いますか。    13.1 国民全体のために運営されている        23.2 場合による    50.9 大組織の利益に貢献している          12.7 わからない ───────────────────────────────────────────────── Q23 日本の政党や政治家は派閥の争いや汚職問題に明け暮れして、国民生活をなおざりにしていると思いま    すか。全くそのとおり、大体そのとおり、そうは思わないの3つのうちどれでしょうか。        33.5        45.6        13.0      7.9      全くそのとおり   大体そのとおり  そうは思わない  わからない ───────────────────────────────────────────────── Q24 あなたは国の政治をどれくらい信頼できるとお考えでしょうか。いつも信頼できる、大体信頼できる、    時々は信頼できる、全く信頼できないのうちどれでしょうか。        1.1       24.3        53.3        15.2       6.0     いつも信頼できる 大体信頼できる  時々は信頼できる  全く信頼できない  わからない ───────────────────────────────────────────────── Q25 では、区市町村の政治はどのくらい信頼できるとお考えですか。        2.5       43.3        38.3        7.9       8.1     いつも信頼できる 大体信頼できる  時々は信頼できる  全く信頼できない  わからない ───────────────────────────────────────────────── Q26〔回答票24〕世界の国々によっては、選挙が公正に行われるところと、そうでないところがありますが、    今回の日本の衆議院選挙は、公正に行われたと思いますか。それとも公正には行われなかったと思いま    すか。「公正だった」から「公正でなかった」までの1から5の点数でお答えください。          17.2     20.5     27.2     14.9      9.3      10.4    0.5      └──────┴──────┴──────┴──────┘    公正だった                      公正でなかった  わからない 答えない ───────────────────────────────────────────────── Q27〔回答票25〕「日本の政党は、有権者のことを考えている」という人と、「日本の政党は、有権者のこと    を考えていない」という人がありますが、あなたはどう思いますか。「考えている」から「考えていな    い」までの1から5の点数でお答えください。          5.4     14.1     33.7     23.4     14.9      8.0    0.5      └──────┴──────┴──────┴──────┘     考えている                     考えていない   わからない 答えない ───────────────────────────────────────────────── Q29〔回答票27〕「国会議員は、われわれ有権者のことをよく理解している」と考える人と、「国会議員は、    われわれ有権者のことをまったく理解していない」と考えている人がありますが、あなたはどう思いま    すか。「理解している」から「理解していない」までの1から5の点数でお答えください。          3.0     11.2     32.3     27.8     18.2      6.9    0.6      └──────┴──────┴──────┴──────┘    理解している                     理解していない  わからない 答えない ───────────────────────────────────────────────── Q31〔回答票28〕だれが政権を担当するかによって、「違いがある」と考える人と、「変わらない」と考える    人がありますが、あなたはどう思いますか。「違いがある」から「変わらない」までの1から5の点数    でお答えください。                                20.6     20.3     14.6     16.7     21.9      5.4    0.5      └──────┴──────┴──────┴──────┘    違いがある                       変わらない   わからない 答えない ───────────────────────────────────────────────── Q32〔回答票29〕「だれに投票しても、この先変わらない」と考える人と、「だれに投票するかで、この先が    変わる」と考える人がありますが、あなたはどう思いますか。「変わらない」から「変わる」までの1    から5の点数でお答えください。      18.2     17.4     18.8     23.9     16.4      4.8    0.5      └──────┴──────┴──────┴──────┘     変わらない                       変わる    わからない 答えない ──────────────────────────────────── 〔フェース・シート〕   ご意見をおうかがいすることは以上で終わりですが、統計的に処理するために必要な事項を少しうかがわ   せてください。 F2 あなたは何年何月何日生まれですか。満でおいくつですか。         1  明治 ┌──┬──┐ ┌──┬──┐ ┌──┬──┐       ┌──┬──┐     2  大正 │  │  │年│  │  │月│  │  │日生まれ  満│  │  │歳     3  昭和 └──┴──┘ └──┴──┘ └──┴──┘       └──┴──┘    12.1 20〜29歳      20.9 50〜59歳    15.6 30〜39歳      28.8 60歳以上    22.6 40〜49歳                 《選挙前調査の完了者はここで終了》 ───────────────────────────────────────────────── F4〔回答票33〕仕事場あるいはほとんど1日の大半を過ごす場所はお宅と近いところですか。         54.0(ア) 自宅、あるいは、家から歩いて行ける、または車、自転車ならすぐの範囲     23.1(イ) 家から30分以内で行ける範囲     18.7(ウ) 30分から1時間半以内で行ける範囲      3.3(エ) 1時間半以上かかるところ      0.6  わからない      0.3  答えない ───────────────────────────────────────────────── F6〔回答票35〕あなたが最後に在籍した(又は現在、在籍している)学校をあげてください。         戦後教育を受けた方              戦前・戦中に教育を修了した方      0.2(ア) 小学校                 4.2(ク) 小学校・尋常小学校     13.4(イ) 中学校                 5.9(ケ) 高等小学校     38.7(ウ) 高校                  4.8(コ) 旧制中学・女学校      7.2(エ) 専門学校・職業訓練校          0.3(サ) 旧制高専      7.5(オ) 短大・高専(高等専門学校)        0.5(シ) 旧制高校     14.4(カ) 大学                  0.7(ス) 旧制専門学校・予科      0.5(キ) 大学院                 0.3(セ) 旧制大学                             1.3  答えない